キャムマックス連携

Bカートの受注データをキャムマックスに連携、キャムマックスの在庫情報をBカートに連携します

ERP(基幹システム・販売管理)

キャムマックスとBカートを連携する理由

キャムマックスと連携することで Bカート,その他ECサイト,またはEC以外のチャネルの注文、在庫などを弊社サービスで一元管理することができるようになります。

「ERPは大企業が使うもの」と言われていました。しかし、人手不足や働き方が課題となっている今、「中小企業にこそ」優れた基幹システムの導入が必要だと考えます。 導入やカスタマイズのための莫大なコスト、運用・保守の専任者はキャムマックスには不要です。 ネットワーク環境とウェブブラウザさえあれば、 多機能で標準化された基幹システムがご利用いただけます。 導入ハードルを可能な限り低くした次世代のERPキャムマックスは、製造業、小売業、卸売業などの中小企業をバックオフィスから支援し、中小企業向けERPシェアNo1を目指しています。

キャムマックスとBカートの連携フローについて

受注情報を始めとしてデータをAPIで自動連携します。

データは約10分おきに自動連携します。

受注~出荷連携の画面イメージ

受注情報については「自動連携」と「手動連携」を選択できます

キャムマックス×Bカートの業務フロー

キャムマックスとBカートを連携した際の業務フロー例です。
※一般的な業務フローであり、各社さまのご想定によってはフローが異なる場合もございます。

業務フロー図をダウンロード

よくあるご質問

Q. 導入費用を知りたい

A.キャムマックスのサービスサイトからのご確認いただけます。

Q.導入のフローを知りたい

A.キャムマックスのサービスサイトより無料トライアルを体験いただけます。

無料トライアルの申請フォーム


Q.Bカートとキャムマックスを連携させるにはどんな手順が必要ですか?

A.BカートAPIアカウントの発行後、管理画面よりトークンの発行を行います。

このトークンをキャムマックスの管理画面に設定いただくことで連携の初期設定が可能となります。 トークンの発行手順についてはこちら


Q. 無料トライアル中にテスト接続を行いたい

A.Bカートの無料トライアル環境とキャムマックスの契約後の本番環境にてテスト接続が可能です。Bカートの無料トライアル環境とキャムマックスの無料トライアルではAPI連携のテストは不可となっております。

トライアル中に連携仕様確認されたい場合は株式会社キャム様までお問い合わせください。


Q. データ連携の頻度を知りたい

A.自動連携の場合は約15分間隔でデータの連携を行います(受注、出荷、在庫データ)。
また受注データの手動連携の場合は即時データ連携を行います。


アプリの利用には
「Bカート」のサイト環境が必要です。

Bカートを無料で試す

アプリ開発をご検討の方へ

Bカートと連携するアプリを開発しませんか?
無料のBカートパートナープログラムにご登録いただくことで
アプリ開発のためのBカートのテスト環境をご提供します。

Bカートアプリ開発について
Copyright © 2025 Dai Corporation